【重要】労働だけの特殊なお知らせを掲載します。本番前に非表示対応

退職を求められたら(退職勧奨)

退職勧奨とは?

会社が従業員に対し退職を促す行為を一般的に「退職勧奨(たいしょくかんしょう)」と言います。

会社があなたを会議室に呼び出して退職を強要してきたとしても、それは、「もしよろしければ会社を退職してくれませんか」とお願いをしているに過ぎないと思ってください。
社長や上司が偉そうに「キミ、他の会社の方が向いてるんじゃないかね?」などと言うかもしれませんが、あなたが嫌なら嫌だと断れば済むのです。

会社は厳格な要件のもとでしか、あなたを解雇できません。

退職勧奨を受けても、
会社を辞めたくない場合

退職勧奨には何らの拘束力もありません。
したがって、あなたが会社を辞めたくないのなら、「会社を辞めたくない」ということを伝えればそれでOKです。とにかく、「辞めません」と伝えることです。

弱気になって「はい」とか「わかりました」などと、退職の意思を推測させるような言葉を言ってはいけませんし、怒りにまかせて「辞めてやる!」などと言ってもいけません。 退職勧奨を行う際、会社はあなたとの会話を録音しているはずです。もちろん、そのような内容のメールを送ってもダメです。社長や上司が高圧的な態度でも負けてはいけません。

どうしても「はい」と言いそうになったら、代わりに「検討しておきます」とでも言ってお茶を濁すようにしてください。

もし、上司があなたを呼び出して何度も「会社を辞めてくれ」と説得するなど、会社が執拗に退職勧奨を繰り返すときは、過度の退職勧奨は不法行為として損害賠償の対象になりますので、そのように会社に警告しておきましょう。

退職勧奨を受けて、
会社を辞めてもいい場合

あなたが会社を辞めてもいいと思う場合は、会社側に対し、あなたの退職時の条件をどうするつもりなのか、聞いてみましょう。会社に対して、退職時の条件を書面(会社の人事部長や社長などのサインがある書面)で回答してもらうことをお勧めします。

「書面を読んでも意味が良くわからない、何を言っているのかよくわからない」という場合は、遠慮せずに、「ココとココの意味が分からない。もっと分かりやすく書いてくれ」と要求しましょう。

会社が書面で回答してきた条件は、たいてい、会社に都合よくできていますので、あなたが納得いかないのでしたら、さらなる条件を要求するべきです。これは正当な権利です。

自分だけで解決が難しければ、
弁護士へ相談を

自分ひとりでできないときは、私たちベリーベスト法律事務所に相談にいらしてください。弁護士があなたの代理人になって、会社に対し、違法な退職勧奨を辞めるように通知します。

私たちベリーベスト法律事務所の弁護士が、あなたの代わりに会社と交渉し、最大限有利な条件を引き出すために尽力いたしますので、お任せください。

追加費用0円で家族も補償対象に 月額2,950円で弁護士費用を補償

弁護士費用保険のススメ

今すぐには弁護士に依頼しないけれど、その時が来たら依頼を考えているという方には、ベンナビ弁護士保険への加入がおすすめです。

何か法律トラブルに巻き込まれた際、弁護士に相談するのが一番良いと知りながら、どうしても費用がネックになり相談が出来ず泣き寝入りしてしまう方が多くいらっしゃいます。そんな方々をいざという時に守るための保険が弁護士費用保険です。

ベンナビ弁護士保険に加入すると月額2,950円の保険料で、ご自身やご家族に万が一があった場合の弁護士費用補償(着手金)が受けられます。残業代請求・不当解雇などの労働問題に限らず、離婚、相続、自転車事故、子供のいじめ問題などの場合でも利用可能です。(補償対象トラブルの範囲はこちらからご確認ください。)

ご自身、そして家族をトラブルから守るため、まずは資料請求からご検討されてはいかがでしょうか。

ベンナビ弁護士保険に無料で資料請求する

提供:株式会社アシロ少額短期保険 KL2022・OD・214