【重要】労働だけの特殊なお知らせを掲載します。本番前に非表示対応

よくある質問

労働基準局と労働基準監督署との違いはなんですか?

弁護士
労働基準局とは、東京都の厚生労働省内に1つだけある、労働問題全般の統括機関です。全国に配置されている「労働基準監督署」や「労働局」の上部組織にあたります。
※組織的には、上から、労働基準局 > 労働局 >労働基準監督署

労働関係法令の施行を統括する立場にあり、労働者に適用される労働条件や労働者の保護のための事務全般を取り扱っています。また、労働局や労働基準監督署の活動が健全に行われているか、指揮監督を行ったりします。

もっとも、労働基準局では、一般の労働者からの労働相談の受付は、基本的に行っていません。労働者からの相談受付は、下部組織である、各地の労働局や労働基準監督署で行われています。

労働局や労働基準監督署に相談しても解決が難しい場合には、弁護士にご相談いただくことをお勧めいたします。

労働基準監督署について、詳しくはこちらのコラムをご覧ください。

【関連コラム】
労働基準監督署とはどんな機関?できることや他の機関との違いを弁護士が解説

■ベリーベスト法律事務所の電話受付時間
※労働基準監督署ではございません。
※弁護士へのお問い合わせ先です。ご注意ください。

<電話でのお問い合わせ>
平日 9:30~21:00 / 土日祝 9:30~18:00

<メールでのお問い合わせ>
24時間受付中

また、弁護士と面談してのご相談に関しては、できる限りお客様のご都合に合わせて対応しております。
夜遅い時間でないと相談できないという方も、まずはお問い合わせください。
重要なお知らせ
現在、お問合せを多数いただいておりますため、残業代請求、不当解雇・退職勧奨に限り、お問い合わせを受付けしております。ご迷惑をおかけいたします。

1人で悩むより、弁護士に相談を

重要なお知らせ
現在、お問合せを多数いただいておりますため、残業代請求、不当解雇・退職勧奨に限り、お問い合わせを受付けしております。ご迷惑をおかけいたします。
電話でのお問い合わせ
平日 9:30〜21:00/土日祝 9:30〜18:00
電話でお問い合わせ 0120-359-190 平日 9:30〜21:00/土日祝 9:30〜18:00 チャット チャットで
お問い合わせ
メール メールで
お問い合わせ