【重要】労働だけの特殊なお知らせを掲載します。本番前に非表示対応

よくある質問

リストラされたら、まずどうしたらいいですか?

弁護士
まずはリストラ(整理解雇)が法的に有効か、検討すべきです。
リストラによる解雇が有効になるには会社側は4つの要件を満たす必要があります。具体的には、以下の条件が必要です。

■解雇が有効になる4つの要件
1、リストラ以外に会社を建て直す方法がないこと
2、人選の合理性
3、解雇回避努力
4、手続きの相当性

またリストラが有効なら失業保険を受け取るべきです。会社から離職票を送ってもらい、ハローワークに申請に行きましょう。

リストラが有効かどうかわからない場合には、弁護士に相談して対応を検討しましょう。リストラの要件を満たしていないと思われるなら、会社に解雇理由証明書の交付を請求し、会社に対する解雇無効や未払い賃金請求などの対応を進めます。

会社相手に、個人で対処するのは非常に困難ですので、弁護士に相談しながら進めていきましょう。
重要なお知らせ
現在、お問合せを多数いただいておりますため、残業代請求、不当解雇・退職勧奨に限り、お問い合わせを受付けしております。ご迷惑をおかけいたします。

1人で悩むより、弁護士に相談を

重要なお知らせ
現在、お問合せを多数いただいておりますため、残業代請求、不当解雇・退職勧奨に限り、お問い合わせを受付けしております。ご迷惑をおかけいたします。
電話でのお問い合わせ
平日 9:30〜21:00/土日祝 9:30〜18:00
電話でお問い合わせ 0120-359-190 平日 9:30〜21:00/土日祝 9:30〜18:00 チャット チャットで
お問い合わせ
メール メールで
お問い合わせ