【重要】労働だけの特殊なお知らせを掲載します。本番前に非表示対応

よくある質問

弁護士に退職代行を依頼した場合と退職代行サービス、どんな違いがありますか?

弁護士
退職代行とは、労働者に代わって、会社に退職の意思を伝えるサービスのことをいいます。

「退職したいが会社が辞めさせてくれない」、「上司に退職を伝えるのがストレス」という場合には、退職代行を利用することで、精神的な負担なく会社を辞めることが可能です。

このような退職代行には、2つの方法があります。

・弁護士に依頼する方法
・退職代行サービス会社に依頼する方法

退職代行サービスができるのは、使者として退職の意思を伝えること
しかし、退職代行サービス会社による退職代行では、使者として退職の意思を伝えるはできても、弁護士と違って代理人として交渉をすることができません。
退職にあたっては、退職条件、未払い賃金の請求、有給休暇の取得などの交渉が必要になるケースもありますが、退職代行サービス会社ではこれらの交渉をすることはできません。

退職代行をしてほしいなら弁護士へ
そのため、退職代行サービスの利用をお考えの場合には、退職代行サービス会社ではなく、弁護士に依頼するのがおすすめです。

>お問い合わせはこちら

詳しい解説
退職代行サービスと弁護士の違いについては、詳しくは下記のコラムをご覧ください。

退職代行サービスでトラブルに!? 弁護士が教えるトラブル回避方法とは
重要なお知らせ
現在、お問合せを多数いただいておりますため、残業代請求、不当解雇・退職勧奨に限り、お問い合わせを受付けしております。ご迷惑をおかけいたします。

1人で悩むより、弁護士に相談を

重要なお知らせ
現在、お問合せを多数いただいておりますため、残業代請求、不当解雇・退職勧奨に限り、お問い合わせを受付けしております。ご迷惑をおかけいたします。
電話でのお問い合わせ
平日 9:30〜21:00/土日祝 9:30〜18:00
電話でお問い合わせ 0120-359-190 平日 9:30〜21:00/土日祝 9:30〜18:00 チャット チャットで
お問い合わせ
メール メールで
お問い合わせ