【重要】労働だけの特殊なお知らせを掲載します。本番前に非表示対応

よくある質問

違法な退職勧奨とは?どう対処するべきですか?

依頼者

ここ最近、会社から別室に呼ばれて何時間も退職するように説得されています。私としては辞めたくありませんし、これは違法な退職勧奨であると思っています。
そこで質問ですが、違法な退職勧奨とはどのようなものですか?また、違法な退職勧奨にあっている場合、どう対処するべきでしょうか。

弁護士

退職勧奨とは、会社が労働者に対して、「退職をすすめる」ことをいいます。

労働者が「自分の意志で退職をする」ことを決めて会社との間で退職することを合意したのであれば、会社による一方的な労働契約の解除である「解雇」とはなりません。あくまで、「合意退職」の扱いになります。
労働者を解雇すると、法律上のリスクが大きいため、労働者を解雇したい会社が、退職を促してくることは、よくある手段です。

しかし、ご相談者様の場合は「辞めたくない」とのことですので、その意思を会社側に伝えているにもかかわらず、長時間、退職を説得されているのであれば、それは、もはや「退職の強要」であり、「違法な退職勧奨」である可能性が高いと言えるでしょう。

退職勧奨にあっている場合の対処法
退職勧奨にあっている場合には、在職し続けたいということであれば、退職を拒否するというのが基本的な対応になります。
退職に応じてしまうと、合意退職であるとして、退職の事実を争うことが困難になってしまうからです。


退職勧奨を受けたら、弁護士に相談を
ですが、会社によっては、しつこい退職勧奨を続けたり、嫌がらせを受けたり、嫌がらせがエスカレートしてしまうケースもありますので、拒否し続けることには限界があるのが現実です。

・退職届の提出をしつこく求められる
・退職のための面談が複数回、長時間に及ぶ
・退職しないことを理由に嫌がらせを受ける
・退職を拒否したら、給与が減額された、ボーナスがカットされた
・退職を拒否したことがきっかけで、転勤・転属をさせられた

このような状況なのであれば、違法な退職勧奨である可能性があるため、一刻も早く弁護士に相談しましょう。

>お問い合わせはこちら

追加費用0円で家族も補償対象に 月額2,950円で弁護士費用を補償

弁護士費用保険のススメ

今すぐには弁護士に依頼しないけれど、その時が来たら依頼を考えているという方には、ベンナビ弁護士保険への加入がおすすめです。

何か法律トラブルに巻き込まれた際、弁護士に相談するのが一番良いと知りながら、どうしても費用がネックになり相談が出来ず泣き寝入りしてしまう方が多くいらっしゃいます。そんな方々をいざという時に守るための保険が弁護士費用保険です。

ベンナビ弁護士保険に加入すると月額2,950円の保険料で、ご自身やご家族に万が一があった場合の弁護士費用補償(着手金)が受けられます。残業代請求・不当解雇などの労働問題に限らず、離婚、相続、自転車事故、子供のいじめ問題などの場合でも利用可能です。(補償対象トラブルの範囲はこちらからご確認ください。)

ご自身、そして家族をトラブルから守るため、まずは資料請求からご検討されてはいかがでしょうか。

ベンナビ弁護士保険に無料で資料請求する

提供:株式会社アシロ少額短期保険 KL2022・OD・214