【重要】労働だけの特殊なお知らせを掲載します。本番前に非表示対応

よくある質問

長時間労働をしているのに、残業代がでないです。請求できますか?

弁護士
毎日長時間労働をしているのに残業代を全く受けとっていないなら、未払い残業代を請求することができる可能性があります。

労働基準法は、基本的に「1日8時間、1週間に40時間」を超えて働いた場合には、割増賃金を支払わなければならないと定めています。

上記の「1日8時間、1週間に40時間」を超過して働いた場合には、1.25倍の割増賃金が発生します。

1日8時間を超えて、かつ、午後10時から午前5時までの深夜に働いた場合には、さらに1.25倍の割増賃金が発生します。割増率を足すと1.5倍となります。

毎日8時間を超えて深夜まで働いているなら、1.25倍または1.5倍の賃金を請求することができます。

そのためには、具体的にどのくらい残業をしているのか、証拠をもって立証する必要があります。
ご自身では正確に計算できない場合には、弁護士がサポートしますのでご相談ください。
重要なお知らせ
現在、お問合せを多数いただいておりますため、残業代請求、不当解雇・退職勧奨に限り、お問い合わせを受付けしております。ご迷惑をおかけいたします。

1人で悩むより、弁護士に相談を

重要なお知らせ
現在、お問合せを多数いただいておりますため、残業代請求、不当解雇・退職勧奨に限り、お問い合わせを受付けしております。ご迷惑をおかけいたします。
電話でのお問い合わせ
平日 9:30〜21:00/土日祝 9:30〜18:00
電話でお問い合わせ 0120-359-190 平日 9:30〜21:00/土日祝 9:30〜18:00 チャット チャットで
お問い合わせ
メール メールで
お問い合わせ