【重要】労働だけの特殊なお知らせを掲載します。本番前に非表示対応

残業代請求の解決事例

2024年03月06日
就業規則がない会社での残業代請求!交渉で約450万円の解決金を得た

  • 男性/40代
    • 残業代請求
    • 交渉
    40代/男性/営業職
    約450万円

ご相談に至った経緯

Aさんの会社では、労働時間が長時間であるにも関わらず、全く残業代が払われていませんでした。
そこで、Aさんは、会社を退職した後、今までの未払いの残業代を請求できないか、弁護士に相談することにしました。

ご相談内容

ご相談の際には、どのようにして労働時間を特定するかが、一番の問題でした。
それというのも、会社は、従業員の労働時間を全く管理していなかったのです。
就業規則もなく始業時間、就業時間の定めもありませんでした。
タイムカードはありましたが、勤務開始から数時間経ってから打刻していたようで、正確な時間を反映したものではありませんでした。
更に、Aさんの勤務時間が変則的だったことから、労働時間の特定は困難であると思われました。

ただ、お話をお伺いしていると、業務報告の送信時間などの記録があるとのことだったので、それらの資料から、可能な限り労働時間を特定することとしました。

ベリーベストの対応とその結果

まずは、Aさんから聞き取りを行い、参考となりそうな資料を全て提出してもらいました。
その結果、業務報告の送信履歴、取引先の訪問時間、勤務内容などから、勤務時間を特定することができました。
そうしたところ、Aさんには、高額な残業代が発生していることがわかりました。

弁護士から、会社に対し、未払いの残業代を請求したところ、会社からは、残業代を支払う意思はないとの回答がされました。
しかしながら、弁護士がAさんの提示した資料を示しつつ、丁寧に交渉を続けていたところ、会社が残業代を支払うと言いました。ただ、Aさんの主張する金額をそのまま払うと倒産してしまうので、減額してほしいとのことでした。

そこで、Aさんの意向を踏まえたうえで協議を重ねた結果、会社から約450万円を支払ってもらうことで合意ができました。

  • ご依頼者様の守秘義務の観点から、一部、内容を抽象化して掲載しております。
解決事例一覧へ戻る
重要なお知らせ
現在、お問合せを多数いただいておりますため、残業代請求、不当解雇・退職勧奨に限り、お問い合わせを受付けしております。ご迷惑をおかけいたします。

1人で悩むより、弁護士に相談を

重要なお知らせ
現在、お問合せを多数いただいておりますため、残業代請求、不当解雇・退職勧奨に限り、お問い合わせを受付けしております。ご迷惑をおかけいたします。
電話でのお問い合わせ
平日 9:30〜21:00/土日祝 9:30〜18:00
電話でお問い合わせ 0120-359-190 平日 9:30〜21:00/土日祝 9:30〜18:00 チャット チャットで
お問い合わせ
メール メールで
お問い合わせ