ご相談に至った経緯
ご相談者様は、トラックの運転業務のほか、荷物の積み下ろし等の業務をしていたが、時間外労働が多くありました。
基本給以外に手当の支給があったが、その趣旨についてはよくわからないとのことで、ご相談にいらっしゃいました。
交渉にて、250万円の支払いで和解
ご相談者様は、トラックの運転業務のほか、荷物の積み下ろし等の業務をしていたが、時間外労働が多くありました。
基本給以外に手当の支給があったが、その趣旨についてはよくわからないとのことで、ご相談にいらっしゃいました。
内容証明郵便にて未払賃料請求及び資料開示要求を行いました。
労働時間の根拠資料が十分ではありませんでしたが、相手方の労働時間管理の義務を指摘し依頼者側の認識に基づく労働時間について支払いを求めました。
その結果、交渉で250万円の残業代を支払うということで和解となりました。
1人で悩むより、弁護士に相談を
今すぐには弁護士に依頼しないけれど、その時が来たら依頼を考えているという方には、ベンナビ弁護士保険への加入がおすすめです。
何か法律トラブルに巻き込まれた際、弁護士に相談するのが一番良いと知りながら、どうしても費用がネックになり相談が出来ず泣き寝入りしてしまう方が多くいらっしゃいます。そんな方々をいざという時に守るための保険が弁護士費用保険です。
ベンナビ弁護士保険に加入すると月額2,950円の保険料で、ご自身やご家族に万が一があった場合の弁護士費用補償(着手金)が受けられます。残業代請求・不当解雇などの労働問題に限らず、離婚、相続、自転車事故、子供のいじめ問題などの場合でも利用可能です。(補償対象トラブルの範囲はこちらからご確認ください。)
ご自身、そして家族をトラブルから守るため、まずは資料請求からご検討されてはいかがでしょうか。
提供:株式会社アシロ少額短期保険 KL2022・OD・214