中村 明彦

ベリーベストでよかったと思うかは自分次第。
自己研鑽すれば大きな結果を出せる

中村 明彦Akihiko Nakamura
アソシエイト弁護士 / 70期
#福山オフィス所長
※所属や役職、業務内容はインタビュー当時のものです。
ベリーベストに入所を決めたきっかけを教えてください。
明確な評価基準と多数の案件がある環境で挑戦してみたいと感じた

ベリーベスト法律事務所の存在自体は、もちろん以前から知っていましたし、いくつもの法律事務所と比較検討しました。ベリーベストに惹かれた理由は複数ありますが、最大の理由をひとつ挙げるとするならば、明確な評価基準にあります。

「仕事の質」で評価すると言えば聞こえはいいですが、現実問題として、どれだけ仕事の質が上がれば事務所からの報酬が上がるのかということは不明確になりやすいです。結局のところ評価者である経営者の一存で評価はもちろん何もかもが決まってしまうケースが少なくないと思います。

しかし、ベリーベストでは、仕事の質が高いことは当然の前提としたうえで、事務所からの報酬が上がる評価基準が明確に存在しています。具体的には、受任インセンティブと売り上げに基づく業績連動報酬です。これらの報酬は、受任率が高い弁護士、売り上げを多くあげる弁護士を評価する仕組みとなっています。このような明確かつ公平な評価基準があることから、本人の努力次第で、事務所からの報酬をあげることができるのです。

さらに、ベリーベストの集客力のすごさは感じていたので、ベリーベストに入れば、一般民事の業務が多数あり、やる気さえあればいくらでも経験を積めるだろうという想定ができました。このように、明確な評価基準があり、かつ、多くの経験を積める環境のある事務所で、自分の力を試してみたい、と思ったことがベリーベストへの入所を決めた一番の理由です。

もうひとつの大きなきっかけは、仕事をするエリアです。そもそも、前事務所を出る際に、将来的にどの地域で弁護士活動をするのがよいのかを考えていました。市場調査を行ったところ、人口比率に対する弁護士比率は、岡山市内や広島市内では高いのですが福山は少なく、ほかの大手事務所は福山に支店を出している、ということがわかりました。それにもかかわらず、ベリーベストは福山にオフィスを出していませんでした。そこで、本当はベリーベストも候補者がいれば出したいと考えているが、無理には展開しないというカルチャーがあるのではないかと考えたのです。実は、転職を検討していた時期、結婚直前のタイミングで一緒に住む予定があったので、福山が近くなる、という事情もありました。そこで、面接のときに、将来的に福山オフィスを作っていただけないかと、提案させていただいています。

ほかにも検討している事務所はありましたが、最終的に、福山オフィス設立の提案も受け入れていただくなど、複数の要因がプラスに働き、ベリーベストへの入所を決めました。

余談になりますが、ベリーベストは心がある事務所だと感じた出来事がありました。当初、福山オフィスが開設されるまでは、広島オフィスで研修することになったため、広島市内に住むことを提案されたのです。しかし、新婚当初から単身赴任は厳しいと感じたため、自費でもいいから自宅から通わせてほしい、とお話したところ、通勤の新幹線代もすべて持っていただきました。イレギュラーな対応だったと思いますが、今でも本当にありがたかった、と思っています。

福山オフィス開設の際のご苦労について教えてください。
属人的にならないよう人材育成と業務体制に注力

実際に入所して実感したのは、ベリーベスト内独自の組織体制がほぼできあがっている、ということでした。実際に、新規オフィス設立自体は、エリアマネージャーの先生や不動産管理室などが対応してくださったため、負担はほぼありませんでした。そもそも私自身、司法試験合格後は、アパレル系企業に入社し、インハウスローヤーとして従事していたので、組織自体に抵抗はありません。

福山オフィス開設の際、もっとも苦労したのは、人材育成と業務体制づくりですね。大阪オフィスや東京オフィスなどの大規模オフィスでは、部署ごとに担当者が分かれていますが、小規模オフィスでは、オフィスメンバー内でどのように業務を回していくかについて、所長の弁護士によってある程度の裁量があります。個々の弁護士に担当のパラリーガルがつく、という方法で進めているオフィスもいらっしゃるでしょう。しかし、私個人としては、これまでの経験から、属人的な仕事を作った組織は何かが起きたときには弱い、と感じていました。だからこそ、福山オフィス開設当初から属人的な仕事を作らないように心掛けていたのです。

そこで私は、研修中から、自分がオフィスをひとりで回していくことを想定してあらゆることに対応できるよう動いていました。そのうえで、最初に入ってくれたパラリーガルの方には、将来パラリーガルが増えたときに仕事を任せやすくするため、福山オフィス独自のマニュアル作成もお願いしていました。実際に新しいパラリーガルの方が入所された際は、福山オフィスの理念として、属人的な仕事を作らないように意識していること、それによるメリットを説明しました。

今では、誰かが有給で休んだときも仕事が止まらないようにする、誰かだけに負荷が偏らないようにする、といったことが実現できていると思います。そのため、今後は何か起こったとしても、福山オフィスでは「担当者がいないから仕事が進められない」といった状況は起こらないだろう、と考えています。

このように、新しいオフィスで実際に働いてみて初めて気づくことも多かったので、ある程度のフローができるまでが大変だった記憶があります。しかし、私にとってはとても貴重な経験になりました。

ベリーベストに入所するとどのような弁護士になれるとお感じになっていますか。
多様な案件が多数あるので、短期間で多くの経験を積むことができる

私自身、ベリーベストへ入所するまでは、企業法務メインで弁護活動をしていました。つまり、私が一般民事に主軸を置くようになったのはベリーベストに入所してから、です。

弁護士業界を見渡すと、離婚分野が苦手な弁護士が多い印象ですし、私自身もそうでした。しかし、実際にやってみて経験が少ないから苦手意識をもつのだと気が付きました。たくさんのご相談を受けているうちに、こういう方向性になるな、こういう動き方ができるな、という提案がいくつも出せるようになったため、苦手意識はなくなりました。

ベリーベストでは、離婚や労働、交通事故、刑事、と意識して集客を行っているので、毎月、毎年、安定した集客が見込めます。たとえば、福山オフィスでは離婚事件が多いのですが、私自身、去年だけで200件近い離婚相談を受けました。このスパンでの経験は、ほかの事務所では正直なところ難しいだろうと感じています。そういう意味では、一般民事の経験を積みたいと考えていた私の想定通りでしたし、ベリーベストは本当におすすめだと思います。

また、対応力という意味で、相談を受けた経験はほかの分野にも波及できます。企業法務も離婚事件と同じように、話を聞いてくみ取り、解決方法を示します。話す分野が違うというだけで、姿勢自体は変わりません。企業法務を目指している方であっても、短期間でこれだけの経験が積める事務所は本当にほかにはないと思います。さまざまな経験を積みやすい環境なので、弁護士として成長スピードが速いのが一番の強みといえるでしょう。

地方では稼げないと言われることもある弁護士業。ベリーベスト福山オフィス所長としてはどのようにお考えでしょうか。
地方のデメリットは感じず、全国のベリーベスト所属弁護士で第5位の売り上げを達成

正直、私自身は地方で稼げないと思ったことはありません。そもそも、私が福山オフィスを提案したのは、福山は弁護士として売り上げを立てやすい場所だと思ったからです。また、Web集客によって無料相談で来る層を取り込めているので、ベリーベストにいれば地方でも十分稼ぐことは可能だと思います。

実際に私自身、昨年度は、売り上げ目標を大きく上回る数字を出すことができ、ベリーベスト所内弁護士中で全国5位という結果を達成できました。相談件数だけで言えば、ほかのオフィスのほうが断然多いと思います。それにもかかわらず、福山で結果を出すことができたのは、自分なりに努力し、依頼者のために全力を尽くしていた結果だと思っています。

福山オフィスは開設してたったの2年ですが、以前ご依頼いただいたお客さまからの紹介もいただいています。ひとつひとつの案件をしっかりとこなしていった積み重ねが、結果的に売り上げにつながっていると思います。

今後の福山オフィスの目標はありますか。
「さすがベリーベスト」と評価を受けられるよう、仕事を通じて結果を出したい

福山オフィスのレイアウト自体が、当初から弁護士4名が入れる作りになっていたので、まずはその4名は目指したいと思っていました。そういう意味ではもうすぐ達成です。

次の目標としては、オフィスに所属する弁護士全員の売り上げが上位の売り上げを達成すること、でしょうか。そのためには弁護士の質を含めて、ひとりひとりがさらに努力していかなければならないと思っています。

私は、受任にあたっては、お客さまにとって「この費用を払う価値がある」と感じていただけるようさまざまな提案をします。そして、ご依頼いただいた際は、できる限り依頼者にとって最大の利益を粘っていく、できる限り依頼者が満足して終えられる方法を考えています。そうでなければ、依頼者の満足度は上がりませんし、個々の弁護士としての力もつかず、いいことはひとつもないためです。このような心掛けで常に対応させていただいていたところ、令和4年4月、私が担当させていただいた刑事事件について、「季刊刑事弁護110号」に掲載していただきました。

ベリーベストの質が低いと思われたくありません。少なくとも福山オフィスでは、ほかの事務所さんから「さすがベリーベストだな」と思われるような仕事を目指していきたいと思っています。

ベリーベストへの入所を考えている方へのメッセージをお願いします。
多様性はあれど、弁護士の成長期を逃したくない方におすすめ

ベリーベスト法律事務所には、多様性があります。しかし、評価軸には、定性評価だけでなく、やはり売り上げが大きく影響します。ただし、中身を考えずにただ安く早く回そうとしても疲弊するばかりで意味がありません。実際に、時短勤務でも成果を出し評価されている弁護士がたくさんいる環境です。

だからこそ、頑張りたい、スキルを伸ばしたい、経験を積みたいと考えている方にはぴったりな職場かな、と感じています。他責思考ではなく、自分で考えて自分で成長する意識がある人には合う事務所です。

私自身、そういう意識があるからこそ、わからなければ自分で情報収集をし、ほかのオフィスの先生に積極的に相談をしていますし、逆にアドバイスすることもあります。地方だから質のよい弁護活動ができない、ということはまったくありません。

多様な案件がたくさん来ますし、それをチャンスだと思って結果を残せるかどうか、ひいては、ベリーベストでよかったと思えるかどうかは、本当に自分次第です。もちろん、私はよかったと思っています。

自己研鑽できる、主体的に動ける方であればあるほどおもしろいと感じていただける環境ですから、私自身もそのような方と一緒に働きたいですね。

その他インタビュー

PAGE TOP