国際業務 Multinational Services

今後のインドの経済発展 Future development of India

経済的要因

中国に続き人口12億以上のインド国民の中間層の購買力が強化され、それらがもたらす今後の経済効果が期待されております。また、2014年5月発足の新政権誕生によりインド投資への魅力が一層高まっております。
新政権の首相ナレンドラ・モディはこれまでの事業の足止めの原因となっていた汚職の撤廃を目標に掲げており、主としてインフラ関連事業の促進を図っております。インドでビジネスを展開する上で、弊害となっていたインフラの整備が促進される事により、インド投資に対する一つの懸念が改善される事が期待されます。
また、モディ氏は外部にいる印僑のケアにも力を入れ、海外で培った能力を持つ人材を内部インドへ引き込もうとする動きも見られ、経済発展の確約的な政策となる事でしょう。

具体的に、まず新政権発足後の改革案として以下があります。

  • クリーンインディア (例として全国に公衆トイレの設置や、環境面に整備など)
  • 外資規制緩和 防衛:出資比率引き上げ/鉄道インフラ:100%解放/建設:要件(面積、投資金額等)の緩和
  • 労働改革 オンライン化(各種許認可)/工場査察の透明化(汚職の防止)/従業員積立基金(EPF)の統一番号化
  • Make In Indiaプロジェクト(農業大国のイメージを一新する工業国への移行を目指す) ※エアバス社がこれを支持し、インドから5年で20億の部品調達の意向を示している。
    また、国内雇用の創出にも貢献している。
  • 環境規制にかかる許認可のオンライン化

国家電子産業政策

  1. 通信IT省が政策を所轄しており、家電・医療機器・太陽電池・LED・自動車電装品等は、設備投資額の 25%が(SEZ内は20%)が補助され、設備にかかる物品税・追加税が還付される。
  2. 電子産業クラスター形成事業者向けには、電子製造業クラスタースキーム(EMC)を設け、プロジェクトの一定割合まで補助金を支払う。
  3. 通信省にJapan Deskを設置し、日本からの投資を促進。 ※フォックスコンテクノロジーグループは地上複合企業(コングロマリット)アダニ・グループと提携し、南部カルナタカ州など複数の州に電子機器工場を設置する計画。投資総額は50億ドル(約6200億円)規模。2015年5月、2020年までにインドの10から12個所に工場やデータセンターを設置する計画を発表している。

経済特区(SEZ)のメリット

また、インド経済特区(Special Economic Zone)SEZについては外資企業にとってさまざまなメリットがあります。
  1. また、インド経済特区(Special Economic Zone)SEZについては外資企業にとってさまざまなメリットがあります。
  2. 関税、物品税、サービス税、VATなど各種税金免除という優遇処理あり
  3. ロケーションメリットあり(インターナショナル・ドメスティック空港およぶ海港あり)
  4. スピーディな通関処理(24時間の輸出および輸入通関あり)
また、SEZ内の税法について過去の法改正により変更が生じているものにも注意が必要です。
  1. 分配税(Dividend Distribution Tax)の課税(2011年より再開)
  2. 最低代替税(Minimum Alternative Tax)の課税(2012年4月より再開)
TOPへ