弁護士 藤原 和久

弁護士 藤原 和久

Kazuhisa Fujiwara
大阪オフィス
大阪弁護士会所属
経歴
  • 2005年 03月 清風南海高等学校 卒業
  • 2009年 03月 京都大学法学部 卒業
  • 2011年 03月 京都大学法科大学院 修了
  • 2012年 09月 司法試験合格
  • 2012年 10月 地方自治体 入庁
  • 2015年 12月 最高裁判所司法研修所(和歌山地方裁判所所属) 修了
  • 2016年 01月 ベリーベスト法律事務所 入所

取り扱い分野

個人法務

  • 離婚・男女問題
  • 遺産相続
  • 交通事故
  • 労働問題
  • 労働災害
  • 債務整理
  • 刑事弁護・少年事件
  • B型肝炎訴訟
  • アスベスト被害賠償金・給付金請求
  • 債権回収
  • 一般民事

企業法務

  • 一般企業法務
  • 契約法務
  • 建物明渡訴訟
  • 行政事件

業務実績

・ 離婚事件(交渉、調停、訴訟) 多数
・ 労働事件(残業代請求、不当解雇等) 多数
・ 交通事故(被害者側) 多数
・ 債務整理(任意整理、破産、個人再生) 多数
・ 建物明渡請求事件 多数
・ 刑事事件弁護人 多数
・ B型肝炎給付金請求 多数
・ アスベスト被害賠償金・給付金請求
・ 破産管財人
・ 相続関連事件
・ 労働災害(公務災害を含む)
・ 刑事告訴
・ 企業の各種契約書、就業規則チェック、問題のある従業員に関する相談
・ 子の引渡し・監護者指定審判事件において、父親側代理人として父親と同居する子の引渡しを阻止し、監護者が父親に指定された事案を担当
・ 相手方の預貯金の仮差押えにより迅速な債権回収に成功した事案を担当
・ 請負代金請求事件において、一部認容の第一審判決が控訴審で全部認容に変更された事案を担当
・ 運転免許取消処分に対する審査請求代理人
・ 地方自治体職員に対する法務研修
・ 地方自治体による相続財産管理人選任申立代理人
・ 地方自治体による債権回収交渉代理人
・ 地方自治体の包括外部監査人補助者

著書・論文

所属団体・活動等

所属(弁護士会の委員会、外部団体など)

  • 行政問題委員会

対応言語

  • 日本語

ご挨拶

トラブルはお客様にとって大きなストレスになることと思います。お客様にとって最善の解決策を責任をもってご提示できるよう、日々研鑽してまいります。

トラブルを抱えてストレスとなり、仕事や家事が手につかないという方もおられると思います。そんな時は、お気軽に当事務所にご相談ください。

仕事をする上で心がけていること

  • 解決の糸口はお客様のお話の中にあると考えております。お客様のお話をよく聴いたうえで解決策をご提示できるよう心掛けております。また、法律用語は難しいものが多いので、お客様にとって分かりやすいご説明ができるよう心掛けております。

職務信条

  • 必ず解決策があると信じてあきらめないこと。

趣味

  • ハイキング、カフェ巡り
TOPへ