経歴
- 2006年 03月 広島県立呉三津田高等学校 卒業
- 2010年 03月 九州大学法学部 卒業
- 2012年 03月 九州大学法科大学院 修了
- 2012年 09月 司法試験合格
- 2013年 12月 最高裁判所司法研修所(福岡地方裁判所配属) 修了
- 2014年 01月 弁護士法人ひいらぎ法律事務所(兵庫県姫路市) 入所
- 2015年 09月 株式会社タカミヤ(大阪府大阪市) 勤務
- 2018年 01月 ベリーベスト法律事務所 入所
取り扱い分野
- 労働問題
- 一般民事
- 交通事故
- 離婚・男女問題
- 刑事弁護・少年事件
- 債務整理・過払い金請求
- 遺産相続
- 債権回収
- 一般企業法務
- M&A
- IT法務
- 知的財産
特に注力している分野
- 離婚事件、企業法務、労働事件
業務実績
・M&Aのデューディリジェンス,M&Aにおける法的手続等のマネジメント業務
・契約書ドラフティング・レビュー(和文・英文,知的財産関係の契約等を含む)多数
・新規ビジネスの法的スキーム検討
・下請法,独占禁止法違反等の経済法関連の法令遵守問題検討
・企業の社内規程整備
・個人情報保護法改正に伴う具体的な対策検討
・著作権侵害案件に対する法的紛争処理
・離婚事件の代理人(高額案件,子供の引渡請求事件等を含む)
・刑事事件の弁護人
・労働事件(解雇,残業代等)の労働者側の代理人
・交通事故事件の代理人
・労災事件の労働者側の代理人(労災死亡案件等を含む)
・相続事件の対応
・公益社団法人の法的トラブルに対する対応
・破産,再生,任意整理事件の代理人
ご挨拶
私は、これまで、離婚専門の法律事務所、上場企業にて勤務をしてまいりました。
離婚や企業法務といった多方面の法律問題を経験することにより、自らの視野を広げたいと考えたからです。
残念ながら弁護士の中には法律では無理ですと抽象論だけを述べ、依頼者の希望をふまえずに回答する先生がいることも事実です。
しかし、私は、弁護士とは依頼者の希望に沿うような形で法律を活用し問題を解決することが仕事であると考えております。紋切型の回答をせず、依頼者の皆様と知恵を絞りながら、最善の解決方法を見つけ出していくつもりです。
弁護士であれば全ての法律、ビジネスを理解しているのではないかと思われるかもしれませんが、それは間違いです。弁護士は、法律相談を通じて、調査検討することにより、日々成長していくものです。常に自らの力を過信することなく、謙虚な姿勢を保ち続けることが不可欠であると考えております。
私もまだまだ若輩者ではありますが、皆様に貢献できるよう、研鑽を積み、精進してまいりたいと存じます。
仕事をする上で心がけていること
- 依頼者の話を遮ることなく聞き、依頼者が納得する解決方法を検討すること
依頼者が緊張することなく、話しやすい雰囲気づくりをすること
職務信条
- 質実剛健
講演・セミナー
- 兵庫県弁護士会姫路支部主催平成27年度市民法律講座(離婚について)
趣味
- 映画鑑賞、旅行、卓球