Columns 医療事故・医療過誤コラム
-
医療過誤についてこれって医療ミス? 相談先や訴訟から解決の流れを弁護士が解説医療過誤について「医療機関で治療を受けたものの、かえって症状がひどくなってしまった」「家族が手術中または手術後に亡くなってしまった」このような場合には、医療ミス(医療過誤)の疑いがあります。医療ミスの被害者や遺族は...
-
医療過誤について転医義務とは? 医師の義務違反があったときの損害賠償請求と注意点医療過誤について転医義務とは、患者の状態悪化などによって、自院における診察・治療が難しい場合は患者を別の病院に移さなければならないという、医師が負う責務のことです。医療機関側の転医義務違反が認められる場合、患者側は...
-
医療過誤について医療事故とは? 医療過誤との違いや損害賠償請求の注意点を解説医療過誤について「つらい症状を回復させたくて治療を受けたのに、かえって悪化してしまった」「手術や処置に医療ミスがあり、後遺症がのこった」このような場合は医療事故に該当し、医師や医療機関に対して損害賠償を請求できる可...
-
医療過誤について医療機関にカルテ開示を拒否されたときの法的問題と対処法医療過誤について怪我や病気の治療で後遺障害が生じたなどのトラブルがあり、医療機関側に対するカルテ開示請求を考えている方もいらっしゃるでしょう。しかし、「カルテを見せることはできない」と拒否されてしまうケースがありま...
-
医療過誤について術中覚醒を理由とした医師への責任追及で知っておくべきこと医療過誤について全身麻酔を用いた手術では、手術が終わるまで完全に意識が無くなることが予定されています。しかし、何らかのトラブルで麻酔が切れてしまうなどといった事態が生じると、手術中に目が覚めてしまうこと(=術中覚醒...
-
医療過誤について麻酔事故とは? 医師への責任追及(損害賠償請求)における注意点医療過誤について手術で麻酔を使用した際に、医師の不適切な管理によって麻酔事故(=医療事故)が起こり、患者の死亡や植物状態、あるいは後遺障害が生じるなどの結果に至ることがあります。ご自身やご家族が麻酔事故の被害者にな...
-
医療過誤について誤診による治療の遅れや症状悪化との因果関係を医者が認めないときの対処法医療過誤について医者の誤診によって治療の開始が遅れると、症状が重篤化したり、最悪のケースでは死亡に至ったりすることがあります。そのような医者の誤診があった場合には、医者に対して損害賠償請求ができる可能性があります。...
-
癌胸部レントゲンで肺がんの見落としによる損害賠償請求は可能?癌「胸部レントゲン(X線)検査で、肺がんが見落とされていた可能性があるかもしれない……」このように、ちゃんと定期的に検診を受けていたのに、なぜ今になって肺がんが発覚したのだろうと、医師に対して見落とし...
-
医療過誤について医療ミスで請求できる賠償金の種類とは? 示談金と何が違う?医療過誤について医療ミスの被害に遭った場合、医療機関(病院など)や医療従事者(医師など)に対して損害賠償金の支払いを請求できる可能性があります。医療ミスについて受け取れる賠償金には、どんな種類のものがあるのだろうか...
-
医療過誤について手術を失敗されたら損害賠償請求できる? 手術ミスで確認するべきこと医療過誤について怪我や病気を治すために手術を受けたにもかかわらず、手術ミスにより後遺障害が残った・死亡してしまったなどの理由で、医師や病院に対して「損害賠償請求をしたい」とお考えの方もいるでしょう。しかし、「手術を...