用語集

少額訴訟とは

読み方
しょうがくそしょう

少額訴訟とは、60万円以下の金銭の支払いを請求する際に利用できる訴訟手続きです。

通常の訴訟とは異なり、少額訴訟の審理は1回の期日で終了するほか、控訴が認められていないため、迅速な解決が期待できます。 ただし、被告が第一回弁論において通常訴訟へ移行する旨の申述をした場合は、通常訴訟へ移行します。また、少額訴訟の判決に異議を申し立てることはできます。

なお、少額訴訟とADR(裁判外紛争解決手続)は異なります。少額訴訟は裁判所で行われる訴訟手続きであるのに対して、ADRは裁判所以外の第三者機関が取り扱う紛争解決手続きです。

建設業界においては、比較的少額の工事代金(売掛金)が未払いとなるケースがあるでしょう。未払い金が60万円以下の場合は、少額訴訟を通じて回収を図ることもできます。

用語集トップへ
あなたが抱える
建築・住宅に関するトラブル
ベリーベストにお任せください
初回相談60分無料!
電話でのお問い合わせ
初回相談60分無料!
お電話でのお問い合わせ
0120-024-006
平日 9:30〜21:00/土日祝 9:30〜18:00
24時間お問い合わせ受付中
メールでのお問い合わせ
初回相談60分無料!
電話受付 平日9:30~21:00/土日祝日9:30~18:00
初回相談60分無料
お電話でのお問い合わせ
0120-024-006
まずは電話かメールでお問い合わせください。
電話受付時間 平日 9:30〜21:00/土日祝 9:30〜18:00
※ご相談の内容によって一部有料となる場合がございます。