経歴
- 2004年 03月 静岡県立静岡東高等学校 卒業
- 2008年 03月 上智大学法学部地球環境法学科 卒業
- 2010年 03月 上智大学法科大学院 卒業
- 2011年 12月 最高裁判所司法研修所(静岡地方裁判所配属) 修了
- 2011年 12月 ベリーベスト法律事務所 入所
取り扱い分野
- 一般民事
- 交通事故
- 離婚・男女問題
- 刑事弁護・少年事件
- 債務整理・過払い金請求
- B型肝炎訴訟
- 遺産相続
- 成年後見
- 労働問題
- 労働災害
- 債権回収
- 医療事故
- 学校問題
- 削除請求
- 消費者被害
- 一般企業法務
- 契約法務
- 企業間訴訟
- 人事・労務
- 不動産
- 建物明渡訴訟
- 知的財産
特に注力している分野
- ご挨拶でも申しあげましたとおり、様々な種類の案件に携わらせていただいておりますが、そのうち1つの分野を挙げるとすれば、交通事故になります。
交通事故については、弊所の専門チーム立ち上げのころから関わっており、個人的に思い入れが強い分野です。
ご挨拶
ベリーベスト法律事務所 横浜オフィス、所長の弁護士の栗田と申します。東京オフィスでの職務を経て、横浜オフィス所長の任に就くこととなりました。
横浜オフィスは、神奈川県の交通の要である横浜駅から徒歩10分程度の場所に位置し、どなた様もお越しいただきやすい立地となっております。
事務所内は、所属弁護士と事務員が協力しあい、和気あいあいといった雰囲気で日々業務を行っております。
神奈川県は、人口が多く、個人のお客様に関しましては、本当に多種多様な案件に携わらせていただいております。
また、神奈川県には法人のお客様のオフィスも数多くあり、おかげさまで法人のお客様からも多数のご依頼をいただいております。
これからも、神奈川に住まう方々、神奈川で働く方々のお力になるべく、微力ながら精進してまいります。
仕事をする上で心がけていること
- 当然のことですが、ご相談に来られるお客様にとって、最も適当な解決策(弁護士を使うべきか否かも含め)をお示しできるように心がけております。
そのために、まずはお客様のお話をしっかり聞くことのできる弁護士でありたいと考えております。
また、法律家の仕事というものは、日々新たな問題が提起され、それに対する解決策を考えていかなければなりません。
そのため、弁護士を続ける限り、鍛練を怠らないように心がけてまいります。
著書・論文
-
出版日: 2014年09月出版社: 日本実業出版社 /共著